大国主と出雲の国譲り 第二話



前回の八上比売は、もう少し兄弟を怒らせないように言ってほしかったと思われますが、八十神たちの求婚をはね除け、大国主命(オオクニヌシノミコト)との結婚を宣言しました。怒り狂った八十神たちは、真っ赤に焼かれた石を「猪だ」と偽り、大国主命に抱き留めさせて、黒焦げにして殺してしまいました。それを嘆き悲しんだ母親の刺国若比売(さしくにわかひめ)が、高天原(たかあまはら)に赴き、神産巣日神(かみむすび)に泣きつき、大国主命の命を呼び戻してもらいました。
生き返った大国主命は、またしても八十神たちの手によって、木に挟み殺される事になります。今度は刺国若比売が木の中から助け出してくれました。
それで、刺国若比売は大国主命を、木国(きのくに)の大屋毘古神(おおやびこ)の所に逃げるよう促します。ところが、八十神たちが追いかけてきて矢を射かけてきたので、木の俣(きのまた)に身を隠し、這う這うの体(ほうほうのてい)で、刺国若比売の下(もと)に逃げ帰ります。刺国若比売は須佐之男命(すさのお)のいる根之堅洲國(ねのかたすくに)に向かうよう勧め、大国主命は須佐之男命を訪ねます。

須佐之男命の家で、須佐之男命の娘の須勢理毘売命(すせりびめ)と出会い、二柱は互いに一目惚れします。娘を奪われそうになった須佐之男命は大国主命に様々な嫌がらせや暗殺の謀(はかりごと)を企てますが、須勢理毘売命の手助けもあり、何とか切り抜ける事ができます。

最後には、須佐之男命の追撃を振り払い、大国主命は須佐之男命の生大刀(いくたち)と生弓矢(いくゆみや)を持って、須勢理毘売命と一緒に根之堅洲國を脱出します。

須佐之男命は「お前が持つ大刀と弓矢で従わない八十神を追い払え。そしてお前が大国主、また宇都志国玉神(うつしくにたま)になって、須勢理毘売命を妻として立派な宮殿を建てて住め。この野郎め」と大国主命に告げます。

出雲国へ戻って大国主となり、須佐之男命から授かった太刀と弓矢を持って、八十神を山坂の裾に追い伏せ、また河の瀬に追い払い、全て退けました。そして須勢理毘売命を正妻にして、宇迦の山のふもとの岩の根に宮柱を立て、高天原に届く様な立派な千木(ちぎ)のある新宮を建てて住み、国づくりを始めました。

八上比売は本妻の須勢理毘売命を恐れ、大国主との間に生んだ子を木の俣に刺し挟んで実家に帰ってしまいます。

大国主神(おおくにぬしのかみ)は縁結びの神としても有名ですが、この他にも、多紀理毘売命(たきりびめ の みこと)、神屋楯比売命(かむやたてひめ の みこと)、沼河比売(ぬなかわひめ)、鳥取神(ととり の かみ)、綾戸日女命(あやとひめ の みこと)、真玉著玉之邑日女命(またまつくたまのむらひめ の みこと)、八野若日女命(やのわかひめ の みこと)、弩都比売(のつひめ)、白比古神(しらひこ の かみ)、天止牟移比売(あめのとむいひめ)、国安珠姫(くにやすたまひめ)、など、大勢の美女と自分の縁を結んだわけだから、それも分からない事ではないのでしょう。

コメント


認証コード6404

コメントは管理者の承認後に表示されます。