韓国製の交通系ICカードが凄まじい仕様だと判明して日本側騒然 絶対に使いたくない



ASCII.jp 2019年5月25日号より。

韓国の交通系ICカードは「T-money」が主流で、どの都市でも使えます。T-moneyはモバイル版もありますが韓国居住者向けのサービスです。ところがこのT-moneyを海外渡航者でも使えるアプリがAndroid向けに出ています。それがモバイル版「KOREA TOUR CARD」です。

対応機種はAndroid 5.01以上、NFCを搭載しているモデル。また決済時(改札通過時も)にはデータ通信環境が必要となります。これは決済する際にセキュアデータをその都度通信で取得するからです。日本のおサイフケータイ対応スマートフォンのように、電源OFFでは使えないので注意が必要です。

改札にスマートフォンをタップします。タップしても音が聞こえず、赤いランプがつくのですが、赤だとエラーに思えてしまい、タップしなおすと改札側にエラー画面が出てしまったりと、すんなりいかないことがあります。NFC方式なので日本のFeliCaよりも応答速度が遅いのです。改札を通るときはスマートフォンを改札の読み取り機の上に確実に置いて、改札口の料金表示部分に運賃が引かれた表示がされることを確認しましょう。とにかく「日本の改札より反応は遅いもの」と、ちょっと気を付けてタッチする必要があります。

日本なら一瞬ですが、ソウル地下鉄ではスマートフォンをタッチしてから1秒弱かかる、という印象です。また釜山の空港に行く釜山金海軽鉄道に乗ったところ、改札機が古いせいかスマートフォンにつけていた厚めのカバーを外さなくては反応してくれませんでした。

 また、改札を通るときに毎回アプリを起動するのもやや面倒でした。

残高のチャージごとに3.2%の手数料がかかるのももったいないと思ってしまいました

韓国に行く機会があれば、ぜひ使ってみてください。

これに対して、ネットではこのようなコメントが。

左クリック

手数料とんのかよ。

そもそも韓国に行く機会がない、
というか行きたくない。

技術面は仕方無いとしてもチャージ手数料はクソだろ。

他はともかくチャージ手数料はおかしいだろ、利用者にメリットあるのか?

チャージに手数料って舐めてんのか?

Suicaは改札では一瞬だけど、駅ナカで支払うときはちょっとだけ遅れて反応する。ストレス感じる程ではないけど。

3.2はいくらなんでもボッタクリすぎだろ
搾取じゃん、こんなの。

日本のキャッシュレス技術って、実は相当高いレベルだよな。
QRコード決済なんて、FeliCaの超速決済に対応できない国が苦し紛れに取り入れた技術でしかないのに。

↑中国人がQRコード決済使いまくって、「謎の日本見下し」してるのが笑えるw
知らないんだろうなぁ。

↑そもそも、QRコード作ったのが日本人、って事知らなさそう。

Suicaのはデポジット(預り金)だな。
モバイルSuicaは年会費を取るが、来年から廃止予定。

電源OFFでは使えない

NFC方式なので日本のFeliCaよりも応答速度が遅い

スマートフォンをタッチしてから1秒弱かかる

厚めのカバーを外さなくては反応してくれません

改札を通るときに毎回アプリを起動するのもやや面倒。

残高のチャージごとに3.2%の手数料がかかる
これだけ言っておきながら、なぜこの結論に至るのか全く理解できん。

韓国に行く機会があれば、ぜひ使ってみてください。

↑皮肉ってわからんのか?馬鹿なの?

もう少しわかる皮肉にしろよw
ぜひ使ってみてください()

IT強国(笑)

日本の駅でもカード使える改札ある駅少ないね。 長野駅で使えなかったのはびっくりした。

↑日本では現金に信用があるので。簡単に偽造できる技術のない紙幣を使ってはいないし、そもそも、自然災害大国なので、電気というインフラが必須の電子マネーばかりに頼るわけにはいかない。

お餅じゃないんで遠慮しとく。

最後の「是非使ってみてください」が本文と全然マッチしてなくてワラタ。

↑その一文を入れないと次の仕事に支障があるんだろwww
察して差し上げないとwwww

韓国に鉄道とかあんの?

↑韓国併合以後、日本人が整備したからね。

短所しか書いてなくて最後この締めとかセンスあるわ。
韓国嫌いなんだろうな。

記者も嫌々韓国行かされたんだろうなぁ、
と読み取れる記事。

チャージに手数料?

FeliCaの性能は圧倒的だからな。
日本規格の排除を画策してた欧米も、後からFeliCaを加えざるを得なかった。

まあ、行かないからどうでもいい。

edyよりsuicaの方がレジの反応いいと思うわ。

何のために韓国行くんだよ?韓国行く奴に課された罰ゲームだろ?

日本のQR決済なんて、ポイント還元終わったら死ぬからな。泳ぎ続けないと死ぬマグロみたいなもの。

クレカやicカード、Felicaなんかが使える中、なんでQRなんかはやらせようとしているのかとね

↑まあ多分中国からの旅行客引き寄せる力はあるだろうから商売してる人にとっては美味しいんんじゃないかなとは思う。

↑外国人のためじゃね?
そういえば外国発行のクレカの不正ふえてるみたいだな。

日本は何の法整備もなく、ただ外国人を受け入れているからな。
安倍政権、しっかりしろよ。

↑PayPayだと今のところ導入費用と手数料が無料で、クレカと比べたら入金が早いから個人商店だとメリットは大きい。

行く機会は絶対ない。

>反応しませんでした >面倒でした >もったいないと思ってしまいました
→>ぜひ使ってみてください
ww

遅いのはなぁ。
ロンドンでもモスクワでも北京でも「遅いわボケーーッ!」て言われてたからなぁ・・・。

手数料がいる=使えるけど積極的に使わないでほしい
ってことだよね。

現金のがマシじゃん

というか韓国もロンドンも自動改札はレスポンス悪いぞ。
ちょっと待つしかない。

日本はFelicaがせっかくあるのに、何で統一企画にして広めないのかな。
この期に及んでバーコード決済なんて面倒くさいわ。

↑アップルがiPhoneにFeliCaを採用した時点で非接触式としては標準化されたようなもんだろ。
途上国=QRコード、先進国=FeliCaで棲み分けだろうな。

結局アプリいちいち開かなくて済むSuicaが関東では一番楽
あとはチャージ金額の上限をあげさえすればクレジットカードを使わなくて済むのに。

パクりに失敗したわけではないニダ。

http://japannews01.blog.jp/archives/50520919.html?ref=popular_article&id=4445257-186973

コメント


認証コード8542

コメントは管理者の承認後に表示されます。